2018年 奏の会ピアノ発表会(後編)

こんにちは、奏の会ピアノ教室講師の本多祐里加です。この記事は、2018年10月27日に行われたピアノ発表会の様子紹介の後編です。まだ前編を見ていない方は2018年 奏の会ピアノ発表会(前編)からどうぞ(^^) さて、今年初の試み②は連弾組曲の全曲演奏でした。フォーレのドリー組曲を、私がセコンドを全曲通しで担当し、プリモを生徒たちに1曲ずつ交代で演奏してもらいました。連弾は相手とのバランスを…

続きを読む

2018年 奏の会ピアノ発表会(前編)

こんにちは、奏の会ピアノ教室講師の本多祐里加です。10月27日に行われた、奏の会ピアノ発表会の様子を紹介します♪今年も幼児から大人まで、精いっぱいの演奏ができました(^^) 今年初の試み①として、ロビーに出演者の写真とコメントを掲示しました。それぞれ教室のピアノの前でポーズを決めて撮るんですが、照れる子、ノリノリな子、納得いかず何枚も撮り直す子、みんなそれぞれで面白かったです。コメントも性格が…

続きを読む

大人のゆる〜いクラブ活動♪

こんにちは、奏の会ピアノ教室講師の本多祐里加です。発表会が5日後に迫ってきています!昨日は合唱の最後の練習日でした。 保護者の有志と、中学生以上の生徒で結成されるSNKグループの乙女たち♡発表会前限定の大人のゆる〜いクラブ活動的な感じで、和気藹々と楽しんでいます。ほとんどの方が合唱未経験なのに、1・2回の練習で良い感じにまとまるんです♪なんでだろ〜ステキ(o^^o) 今年は台風で1回…

続きを読む

発表会の弾き合い会をしました

こんにちは、奏の会ピアノ教室講師の本多祐里加です。 この土日、今月27日の発表会のために、弾き合い会を小松教室で行いました。子どもたちはみんな緊張でガチガチ(笑)中には普段のレッスンの半分の力も出せず、ボロボロになってしまった子もいました。でも、そのための弾き合い会です。緊張するとどうなるか、確かめることができて良かったんです。 本番の2週間前だと、特に子どもの場合はまだまだ弾き込みが甘い時…

続きを読む

Sちゃん(3年生)のレッスン

こんにちは、奏の会ピアノ教室講師の本多祐里加です。今日は野々市教室のSちゃんのご紹介です。 Sちゃんは、とっても想像力豊かな女の子で、レッスン中も「こんな感じがする!」など、たくさんお話してくれます。そんなSちゃんが、この日は自分で作曲した曲を書いてきてくれました。 「野原」という題名で、明るくウキウキするような曲です♪爽やかな秋晴れの日に、Sちゃんと妹ちゃんが、広い野原でニコニコ遊…

続きを読む